2016年1月2日土曜日

ロスに帰ってきた。

ロスに戻ってきました。


今朝、友達に送ってもらい、ロスに帰ってきました。

土曜日の今日から寮に入れることになっているんだけど、

大多数の人はまだまだ帰ってきていないみたい。

ってことで、今日はだいぶ静かな寮になりそうです。

これがずっと続けばいいのに。



明日はとりあえず、水とか多少の食料とか必要なものを買って

最初の学期に備えようと思います。。。

こんなに学校始まるのが嫌だと思ったことはない!ってくらい抵抗感があるなー。笑

ずっと休みだったらいいのになぁー。



2015年12月31日木曜日

2015年を振り返る。

みなさま、2015年もお疲れ様でした。

この日記を読んでくださっているみなさまにとって、

2015年は良い年でしたか?


僕にとっての2015年はあまりにもアップダウンが激しい年だったのかなーって印象でした。笑

ずっと夢見ていたアメリカの4年生大学にも進み、

すごい嬉しかった反面、

自分の実力不足に気付かされ、

すごい悩んだりもしました。


また、3年生ということもあり

卒業後の進路をしっかり考えないといけない時期にもきており、

2015年の最後の方は、落ち込むことも多かったです。

おそらく、2016年もこの調子で悩みまくりでしょうが、

2016年の後半には、なんとか抜け出し、

良い2016年だったと言えるように頑張りたいと思います。



2015年の反省

あまりにも勉強に時間を割きすぎ、ご飯と寝ること以外に時間を割けていなかったので、

もう少し運動をしたり、友達との時間を作っていけるように、勉強時間を減らし

バランス良くしたい。

↑ただ、今の大学にいる限り、これは実現しないんじゃないかなーってちょっと思ったり。笑

まあ、目標ね。


もう一つは、僕の問題としては、授業中あまり先生の話を聞いていなかったんじゃないかなーって思います。笑

授業中なんかボケーっとしているというか、

もっと授業に集中して、その場である程度、理解して頭に入れておければ、

自習の時間を減らせるんじゃないかなーって。


もう一度言うけど、本当にボケーーーーっとしていることが多い気がするので、(考えているフリは誰よりも上手いのかもしれない。笑)

もっと授業を有効活用できるように、改善していこうと思います。笑


言いたくない成績の話


そういえば、先日、秋学期の成績がでました。

あまりにも言いたくない!笑

だが、なんだかここで言わなかったら、何かに負ける気がするので、

しぶしぶ言います。笑


まず、僕が最後の最後まで苦しみ続けたメジャーのクラスは、

C+。

まあ、中間でC-取ってしまったんだから、そうでしょうね。。。笑

ただただ、この教科を落とさなくてよかったー。笑

もう一度取り直さないといけないとなると、

僕の卒業までの計画が狂ってしまうのでね。

無事、単位を得たことに感謝。

それにしても、こんなにえげつないクラスはもう2度とないことを祈る。


そして、ジャズ音楽のクラスは、

B。

これは、盗作発見器がすごい件の日記でも語った通り

僕のエッセイへの認識が甘かったことが原因だね。

これによって、校長室行きは免れたとはいえ、

点数が壊滅的だったので、Bで済んでよかった。笑


Computer mediated communicationのクラスでは、

なんとA。

このクラスも、最初の頃は、カレッジ気分が抜けず、

最初のテストとエッセイで、C-を取ってしまったクラスでした。笑

その後、死に物狂いで勉強し、

この後の2回のテストとエッセイでAをとり、

プロジェクトでもAをとって、最後にAまで持って行けました。



今学期の成績は、全然満足ではないんだけど、

120パーセントの努力を尽くしての結果なので、

自分の今の実力ということで受け止めたいと思います。

次の学期こそは、今学期よりいい点数をとってやるぞー!

2015年12月30日水曜日

近所の散歩コース

ごほっ、ごほっ・・・と咳が止まりません。

今日はスターバックスに来て、少し勉強の予定。

実は昨日、近所をぷらぷらとしていたら、すごい綺麗な公園があったので、散策してきました。



ここには、散歩コースがあって、いたるところにさまざまなエクササイズができるところがあるんです。

そんなわけで、サンディエゴも少し寒いですが、

気分転換してきました。





後、2日で2015年も終わりなので、

2016年の目標とかも立てましょうかなー。

2015年12月26日土曜日

早起きはつらい。

最近起きるのが10時くらいになってて、バランス崩れているなーと思ったので、

頑張って8時に起床。

でも冬休みだしちょっとくらい遅く起きてもいいよなー。なんて思いながらいやいや起きました。笑


ニュースでみたんだけど、

お笑い芸人が女子高生の服かなんか盗んだってことで

逮捕されてしまったみたいだね。

お笑い芸人とか、頻繁にどっきりにはめられているから、

相方や、周りの先輩がそのニュース聞いても、

本当のことなのか、それともネタなのか、いまいち区別できなさそうだなー。笑





2015年12月23日水曜日

(留学生の悩み)僕の卒業後の進路の選択肢

最近ずーーーーーーと将来のことを考え、悩み、落ち込んでいるはみおです。



考えれば考えるほど、留学生ってめんどくさいなー。なんて。笑




まず、僕の将来の進路の選択では、最終的には、日本で働くことを考えています。


ただ、言語的に、僕の日本語はあまりにも中途半端で、

最近では日本語を流暢に話せなくなってきてて、

英語の方がいいってこともよくあります。

それでいて、英語でアメリカ人と議論して勝てるかと言われたら、そうでもない。

そうです。

ただただ、中途半端。

ちゅーとはんぱ。。。


日本語を勉強している友達に、日本語についての質問をされても、

I have no idea. Why don't you ask your Japanese friend? (わかんないから、日本人の友達に聞いて。)

と答える始末。笑

2つの言語の維持って本当に難しいと痛感しています。




今日は、悩みに悩んでいる僕の近い将来の選択肢についていろいろ書いていこうと思います。

まず、前提として、卒業時期は2016年の9月。

休学などいろいろな選択肢を考えましたが、

1年間の飛び級をして、早く卒業をしてしまおうと考えています。

やっぱり、飛び級をする人はなかなかいないので、

そこは自分が他の人よりも頑張ってきた努力の結果として形に残るかなということと、

飛び級という事実は一生残るから、

就活のために休学してそれを失うのはもったいないとのアドバイスを先輩からもらったからです。(良い先輩をもった。)

そんなわけで、卒業時期は、来年の夏かな。


その後に、僕を待ち受けている選択肢は、

1、卒業後、すぐに日本に帰り、日本で日本人学生と一緒に就職活動をする。

2、OPTというアメリカの大学を卒業した人は1年間働くことができるビザが支給されるので、1年間アメリカで働く。

の2つ。

1を選んだ場合、日本でやることは就活くらいになりそう。

アメリカでの選考にも参加できないので、ちょっとそれは悲しいかもしれない。

日本の学生の就活時期は6月とか言ってたので、僕はかなり出遅れているだろう。

2はかなり魅力的で、こっちに来ている企業の選考に混ざれるし、

せっかくこっちで働くチャンスがあるので、

アメリカで働きたいよなー。なんて考えています。

英語力をさらに上げるチャンスになりそう。

欠点としては、この選択をした場合、

新卒が大好きな日本の大企業には受け付けてもらえなくなるという点も。

1度アメリカで働いてしまったら、第二新卒という扱いになってしまうので。


あ”ーーーー日本企業めんどくさい!!笑



あまりまだ調べていないので、わからないけど、

外資系の企業もこれから探していこうかななんて思っています。




こんな感じで書き出してみたんだけどね。


人生には正解がなく、自分がどう考え、決断するかだと思うので、

引き続き悩もうと思います。笑



2015年12月22日火曜日

石の上にも3年

さっきむかーしの写真を見つけまして、

懐かしがってみてました。

15歳の時に初めて行ったグアム旅行。




海が綺麗だなー。

また行きたい。。。



15歳で初めて海外にいって、

英語全くしゃべれず、英語しゃべれたらなーとか憧れていました。


そして、その3年後にはアメリカの大学に進学し、

その3年後にはUCLAも卒業ってわけで。。。

3年っていろいろ人は変わるもんだなー。


3年後の自分はどんな風になっているのだろうか。。。とか考える21歳の冬でした。

2015年12月21日月曜日

サンディエゴにいます。

最近更新してなかったんだけど、

今はサンディエゴのラホヤというところにいます。


基本的に新聞読んだり、本読んだり、勉強をしたりしているんだけど、

意識的に運動もするようにしています。


図書館通いで、すっかりなまってしまった僕の体のため、

そしてこれから迎える次の学期のために、

全身インナーマッスルを1時間くらいやって、

その後、筋トレマシーンつかって体を追い込む。



そんなわけで今、筋肉痛はんぱないです。笑

でも、やっぱり体を動かすっていいなー!




昔サンディエゴにいた時は、車を持っていたので、

どこにでも行けたんだけど、

今は車を手放してしまったため、

基本的にこのエリアから出ることができません。笑

そんなわけで、バスを駆使して、

先日ちょっくら、海の方まで行ってきました。



サンディエゴといえば、やっぱり海。

波をぼんやり見ていました。

ちょっと寒いので、海には入れなかったけども

見ているだけで癒されます。

その後近くのお店でランチ。

ツナサンドイッチとレモネード。



すでに冬休みの3分の1が終了してしまったわけだけど、

学生最後の冬休みとなりそうなので、

残りをもうすこし充実させたいなー。


そして、来年の目標を考える時期ともなりました。