2015年11月30日月曜日

勉強は長距離マラソンだ。

僕の大学は3学期生で、

基本的に1学期は10週間+ファイナルウィークという形になっています。

そして、僕が今いるのは、10週間目。

今週で授業も終わりで、ファイナルウィークに突入って感じです。



ミッドタームの時期は、ボストン前だったり、授業のスピードに追いつけなかったりと、

いろいろ大変だったのですが、

今回のファイナルはなんだか、中間テストの時より、

大丈夫な気がしています。


ペースに慣れてきたっていうのもあるし、

就活のイベントなどもなく、

そして、何より、早めにファイナルの準備を始めていたっていうのが大きいのかなーと。

備えあれば憂いなしというか、

結構今のところいいペースなので、

このまま、ファイナルまで計画的に進めていきたいと思ってます。


University of California San Diegoで博士号を取った人が、

勉強は長距離マラソンだ。

と言ってました。

さすがだな〜。。。

そんな余裕が持てる人になりたいです。笑

2015年11月29日日曜日

早く冬休みこい。こい。

今日は昨日よりも勉強がはかどりました。

今夜は日曜日だけど、図書館が夜10時まで空いているそうなので、

最高です。

数えると学期が終わるまでもう2週間もないんですね〜。

早いものです。

ついこの前まで夏だったのにー。



今年の冬は何をするかといいますと、

僕は一度、サンディエゴに住んでいる友達の家を借りて、

そこで、引きこもろうかなーと計画中です。笑

冬休みの間は大学の寮には入れないそうなので、

どこかに避難しないといけないようです。

家がない留学生には厳しい対応だ。。。


まあ、サンディエゴでは、

この前のボストンキャリアフォーラムで気がついた自分の欠点を克服するために

少し勉強したいなと思っています。

早く冬休みにならないかなー!



2015年11月28日土曜日

勉強に集中する方法。

今日は、珍しく役に立つ情報(?)を書いていきたいと思います。

いつも適当なので。笑


今回は、

勉強に集中する方法について。

たまーにこういった内容を書いたりするんだけど、

今回はいつもと違った切り口から。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



僕は頭がキレるほうでもなく、

特別暗記力があるわけではないが、

それを補う為の、

コツコツと勉強をする習慣というのはあるほうなんじゃないかと思っております。


平日は、授業含めずに10時間以上は勉強に時間を割くようにしていたり、

長時間の勉強に疲れて、日記で愚痴をこぼすこともありますが、一応投げ出さずちゃんとやってます。笑

もしかしたら、ただただ気合だけでやっているのでは?とか思うかもしれないけど、

気合だけではないです。

気合はもちろん大切!やる気と気合があってこそ、目標は達成されるものです。

ただ、根本的なことで、やる気、集中力をどうしたら引き出せるのかというのを

試行錯誤したりしていました。

そして、いろいろ考えた結果、

これから紹介する、勉強できる習慣を身につける方法を確立することができました。


ただ、この習慣を確立するまでは、

僕も勉強の習慣など全くなく、

やる気が出なかったり、勉強をするまでが苦痛で仕方がなかったです。

机に座るまでが一番辛いよね。笑


もしかしたら、勉強をしないとやばい!

でも、机に座って勉強を始めるまでができない。

どうしても集中力が切れてしまう。

っていう人がいるのではと思ったので、

やる気を引き出したり、どうしたら勉強をする環境を作れるのかというのを

意識と環境という観点で

僕なりに書いていこうと思います。



周りの環境が及ぼす影響。


今回僕が話したいのは、勉強をする環境の重要性について。

なぜなら、環境っていうのは、人の心情にとっても影響する要素だからです。

しかも無意識のうちに。

だけど、意外と気づいていない人もいるかもしれません。


なにかに集中するときに、まずは目標を立てて、

それに向かってやる気と気合で突き進んでいく。

これはとても分かりやすくて、自分の意志のコントロールが効きます。

だから、まず、勉強をするぞ!って決めたら、

目標の点数とか、成績とかを意識したりしますね。

昔の僕は、自分自身が意識して作り出したやる気だけで

長時間の勉強を頑張ろうとしていました。

しかし、それにも限界というのはあると思います。

なぜかというと、もし自分自身が意識的にそのやる気を作り出せなかった場合、

勉強への執着心というのは無くなってしまうからです。


そこで重要になってくることは、自分のやる気を維持することができるような環境を作ってあげること。

強いて言えば、勉強がしたくなる環境や、

長時間集中できる環境を前もって作っておき、

あとは、無意識のうちにその影響を受けていればいいということです。



環境というのは、本当に無意識に近い形で影響するが、

とっても強い影響力を持っています。


マルティタスクの限界


例えば、なにかを暗記したいとします。

暗記作業って、地味でつまらなくて、本当に嫌な作業です。笑

そこで、そういっためんどくさい作業を

無意識に頑張れる雰囲気を作り出すのが大切。

これは、僕の机です。
本やら、雑貨などいろいろなものは持ってますが、

机の上には、常にできるだけ物を置かないように気をつけています。

常に置いていいのは、時計、ライト、付箋くらいですね。



なぜかというと、暗記をするときに、余計なものがあると気が散るからです。

今、僕がやらないといけないのは、

目の前にある覚えないといけない用語だったり単語だったりで、

それ以外の何物でもないわけです。

目に入る位置に、別の教科の教科書があるだけでも、

もしかしたら知らず知らずのうちに意識が行ってしまっているかもしれません。



複数のことを同時にやることができる、マルティタスクという言葉がありますが、

新しいことを覚える段階においては、人間の意識は絶対に2つ以上のことを同時にすることはできないと思っています。(できる人がいたらそれは天才だと思う。)

新しいことを覚えることであるインプットとは逆に、

自分の持っている経験や知識を外に出す、アウトプットの段階では、

マルティタスクというのは可能なのかもしれません。

例えば、黒板に文字を書きながら、別のことについて話すことができる先生がいるかもしれませんが、彼らは自分の中にある情報を外に出しているだけなので、

練習したり慣れたりしたらできるようになると思います。

今まで運転をしたことがない人が、車の運転を習っているときに、

一度にやることが多すぎて、ウィンカーを出し忘れたり、

無口になったり。

しかし、一度習得してしまえば、運転は無意識に近い状態になり、

会話を楽しむことができたりします。


要するに、新しいことを学ぶ暗記作業において、

別のことを同時にすることはできないということです。

暗記作業をしている場合、意識は覚える ものにいきます。

机の上に余計な物があった場合、

覚えないといけないもの以外に注意がいってしまうので、

暗記作業の邪魔になってしまうのです。



だから、別のことに意識がそれてしまわないように気をつけるのではなく、

他のことに注意がそれない環境をあらかじめ作っておく為に

机の上の余計な物を全て省いてしまうというのが僕の考えです。




また、インプットにおけるマルティタスクが存在しないのであれば、

勉強中に携帯をみるということは、絶対するべきではないということがわかると思います。

携帯を見るという行為は、

新しいメールが届いたかもしれない、友達がSNSで新しい投稿がないかなどの理由がほとんどのはずです。

自分がすでに知っていることであれば確認する必要ないですし。

ということは、この携帯を見るということ自体が、新しいことに意識が触れることになるので、

友達とのメールをすることや新しい投稿を確認するということと、

常に新しいことをインプットしなければいけない暗記を同時に成立させることはできないということになります。

そのため、携帯を見ながら勉強というのは、同時に2つのことをしているのではなく、

1つのことを交互にしているということです。

その場合、自分の意識を携帯と勉強に行ったり来たりさせなくてはいけないので、

余計な時間がかかるだけではなく、

余計に疲れてしまうということもあると思います。

携帯をいじりながら勉強をするということは、

マリファナを吸いながら勉強することよりも、数十倍効率が落ちるという研究結果も出ています。

ということで、携帯は、電源を切って、全く見ないようにするというのが勉強のコツです。



こちらの写真に戻りますが、


僕が暗記作業をするときには、必ず 覚えないといけない内容を全て1つのものにまとめるようにしています。

人間は一度に1つのことしか集中できないということで、

自分が覚えないといけない内容を一つにまとめるほうがいいのではと思い、

多少時間がかかっても、綺麗にまとめてから、覚えるようにしています。


場所の認識


徹底的に一つのことに集中できる環境を作る以外に、

勉強をする場所を見つけるということがとても重要です。

人間は知らず知らずのうちに

ある特定の場所を、ある特定のことをする場所だと区分しています。

例えば、ディズニーランドは、遊ぶ場所。

図書館は、本を読んだり、勉強をする場所という感じで。

逆に、ディズニーランドで勉強をしようと思っても、どれだけやる気があったところで、

おそらく図書館ほど効率良く勉強できないだろうと思います。

逆に、この場所への認識と実際の行動をマッチさせることができれば

最大の効率性が生み出すことができると思います。

簡単に言えば、図書館で勉強すればいいわけです。


この心理を発揮させるためには、

日頃から、自分がどこで勉強するのがいいのかということを認識している必要があります。

この認識の段階では、意図的にやっても全く問題はないと思っています。

例えば、僕は大学内にある図書館の4階で、

いつも勉強をしています。

一番効率的に勉強することができる場所であると同時に、

一番効率的に勉強することができる場所だ。と自分に言い聞かせています。

そのために、図書館の4回=絶対集中できる場所という認識があるため、

少しやる気がないときでさえ、

図書館の4階に行けば、勉強モードに切り替わるわけです。


これは、図書館がもともと勉強する雰囲気だからというわけではなく、

一度、認識することさえできれば、同じ効果を別の場所でも得ることができます。

先ほども述べた、ディズニーランドですが、

ほとんどの人は、ディズニーランド=遊びに行く場所

という認識だと思います。

しかし、そこで働いている人たちはどうでしょう?

私たちが抱いている印象とは正反対であり、

ビジネスの世界です。

巨額のお金が動く場所であり、

お店の人たちは、少しでも多くのお金をお客さんから引き出すことが目的です。

そのため、昔は遊びに来ていた人でも、働き始めたら、

ディズニーランド=働く場所

という認識に変わってくると思います。


そんな風に、すでに自分が持っている認識をそのまま受け入れるだけではなく、

ここは、自分にとってある特定のことをするための場所なのだ。と意識的に思い続けることで、

新たな認識に変えることも可能なのです。

要するに、もし勉強する習慣がない場合、

静かで集中できそうな場所を探し、

意図的に、この場所だったら絶対集中できるぞ!と意識し続け、

ある程度それを実行することによって、

その場所=勉強できる場所ということを無意識で認識することができるようになり、

勉強に集中することができるようになるのではないかと思います。



洋服がもたらす影響


勉強する机や、特定の場所だけではなく、

服装もかなり人の認識に影響してきます。

これは場所とかなり似ているだろうが、

ほとんどの人は、寝るときにリラックスできるパジャマや、ジャージ、短パンを履いて寝ると思います。

機能性だけではなく、もうすでにパジャマ=寝るための服装という認識になっているのです。

そのため、パジャマよりも着心地がいいスーツがあったとしても、

スーツ=仕事のイメージがある限り、

スーツではリラックスすることはできないのではないかと思います。


あるアメリカで行われた研究では、

同じ被験者を使い、スーツを着た時の行動パターンと、私服を着た時の行動パターンを比べたそうです。

その時に、同じ被験者にもかかわらず、

私服を着ていた時には、スーツを着ていた時よりも、信号無視をする人数が多かったそうです。

この研究が言いたいことは、洋服は人の行動を変えることができるということです。

確かに、スーツを着ていた時の方が、気持ちも引き締まりますよね。

これを応用し、もし勉強に集中したい。勉強がしたい。という時には、

いつもリラックスしている服装から、

気持ちが引き締まる服装に変えてみましょう。



ここまで長々と語ってはきましたが、

この周りの環境が及ぼす影響というのは、

勉強だけではないと思っています。

スポーツにおいても、気が散る環境でやるより、スポーツだけに集中できる合宿の方がパフォーマンスは上がったり、

自分が集中できる環境だと認識している、本番用のスタジアムで練習する方が、

近所の広場で練習をするよりも、集中力は高いと思います。


自分が目標に向かって頑張ろう。という気持ちが一番大切ですが、

それだけでは限界があるのは事実です。

気持ちだけで頑張ろうとせず、パフォーマンスを上げるためにはどうすればいいのか。ということを

いろいろな観点から考えることが大切なのではないかと思います。










Googleの本社を覗いてきた。

昨日、やっとロスに戻ってきました。

帰る前に少し時間があったので、

ほんのちょっとですが、せっかくシリコンバレーに行ったのだからと思い、

Googleの本社を見てきました。

小さいサインは見つけたけど、

 シリコンバレーは紅葉が綺麗で、

秋を感じました。
ロスはヤシの木があるから、あまり秋って気分でもないんだよね。

そして、これすごいかわいい。


そして、Google内は広いので、

自転車がたくさんありました。

これを自由に乗ってもいいのかな?


鍵もかかっておらず、誰でもいいのかと思い、

一人でぷらぷら。


まあ、Youtubeでしか見たことがないgoogleのキャンパスを見れてよかったです。

それにしても、こんなところで働いてみたいな。

人を惹きつける理由がわかりました。

2015年11月26日木曜日

シリコンバレー上陸!!

ロサンゼルスから車で6時間。




ITの聖地、シリコンバレー。

一度、Facebookの本社とかには行ったことがあるんだけど、

今回は、実際にカリフォルニアシリコンバレーで起業している人にお会いするということが目的で来ました。

彼の名前は、戸村光さん。

彼は21歳ながら、シリコンバレーで会社を作って、頑張っているそうです。

http://www.co-media.jp/article/7529

こちらのメディアサイトでも紹介されていました。


カリフォルニアに留学している人のネットワークってかなり狭かったりして、

こっちでいろいろな活動をしているしている人っていうのは噂になったりするんですよね。

だから、僕の耳にもかなり入ってきて、

ご縁があって、じゃあ会いましょう!みたいになったりするんですよ。

それで今回は彼とお話しするために、6時間車運転してきました。笑



彼は、現在ハックジャパンという会社を作っていて、

いろいろな事業をしているそうだけど、

起業向けに、シリコンバレーでの会社情報を提供してお金をもらったり、

シリコンバレーのスタートアップした会社などの情報をメディアとして提供しているそうです。

起業が盛んなシリコンバレーでしか得られない情報を提供しているということで、

日本の企業にはとても貴重な存在のようです。

大企業含め、100社くらいと提携してるとのこと。

ウェブサイトはこちら。

http://hackjpn.com/

それに、もうすでにアメリカ人を含めて、11人の従業員を持ち、オフィスも持っているらしい。

同じ21歳とは思えない。。。


結局、お会いしてから、牛角行って話して、

今日は彼の家に泊まらせてもらうことになりました。

今回、僕たちがやっている、留学生をサポートするという活動というのに

興味を持ってもらったので、プレゼンをしたりもしました。

もう歳も同じということで、一緒にゲームしたりしてかなり仲良くなれたので、

充実した日を過ごせてよかった。


今日は、アップルが新しい建物を作っているそうだけど、普通に横を通ったりして、

シリコンバレーをすごい感じた1日でした。



ファイナルが近いので、明日にはロスに戻ります。

2015年11月25日水曜日

感謝祭が近づいている。

今日も朝から図書館に行き、

刻一刻と迫り来る、期末テストの勉強をしておりました。

今日は感謝祭が近いので、アメリカ人の皆さんはもうすでに実家に帰っている人や、

あまり勉強をしない人が目立ちます。

感謝祭に特別な意味を感じていない日本人の僕からすると

学校休みで、勉強する時間が増えてよかった。くらいにしか感じません。


生徒があまりおらず、図書館も静かだったので

今日はたっぷり勉強。

そのまま授業に行ったが、空席も目立ちました。


そして、夕方になり、寮の方に戻ると帰省ラッシュのような感じで、

みんな荷物をまとめて家に帰っていました。


ここでちょっと(いやかなり)モチベーションが下がってきたのですが、

同じメジャーで、同じクラスを取っている友達の、キヨさんと

『ここで勉強しなかったら負けだよね。』っていう話になり、

結局、2人で自習部屋に。笑


いつもはたくさんの生徒で賑わう自習部屋も、

帰る家がない日本人らぼくらだけ。


そして、数週間かけて作ったまとめノートが9割方完成。


本2冊、50ページほどのオンラインリーディング5個、そして、ディスカッションのクラスのまとめたやつを

手書きノート20ページまでテストに持ち込んでもいい決まりなので

とりあえずここ数週間、重要そうなところをとにかく書き出し、

この2、3日で、書き出していたものを綺麗に清書。

結局びっしり書いて、15ページくらいで収まりそう。

余談だけど、キヨさんはオンラインリーディングがあまりにも多いので、

どのくらいの量があるのかを文字数とか、ページ数で判断しないそう。

何で判断するかというと、キロバイトらしいです。笑

『あ、700キロバイトもある。。。』

とか言ってました。笑


それで、このテストはだけど、

3時間らしく、ショートエッセイが20問ほどで、ロングエッセイが3問あるということで、

時間との戦いになりそう。

これだけびっしり書いてたら、見つける方が大変だよな。。。



来週の金曜はジャズ音楽の期末テスト。

その次の週の月曜にコンピューターコミュニケーションのファイナルがあり、

同じ週の木曜日に、20ページノートのクラスのファイナルで、

この学期は終了です!


明日はちょっと、シリコンバレーで起業家の人とお話しをする約束をしているので

ちょっくら、2日ほど行ってきます。


2015年11月24日火曜日

盗作発見器がすごい件

ジャズ音楽のTeaching assistantに呼び出され、

何かと思ってそわそわしながら行ってきたのですが、

なにやら僕の提出したエッセイがPlagiarism(盗作)発見器に引っかかっていたらしく、

これではダメだと言われてきました。



最悪の場合、退学処分らしいのですが、

今回は、知らなかったのだろうということで、

学部長への通告はなくすみました。

もう一度、直して再提出させてくれるということで

本当によかったよかった。



Plagiarismはとても厳しいと聞いていたので

自分もこれにはすごい注意していたつもりだったんだけどなー。

リサーチペーパーだったので

どうしても別の文献から情報を持ってこないといけなかったので、

ちゃんとどこからこの情報を持ってきたかなどしっかり記入していたんだけど、

問題は、””←このちょんちょんを忘れていたということでした。

そんなに細かいことよく見つけるなーと思ったのですが、

超優秀な盗作発見器がすべて見つけているようですな。

その名もTurnitit.(こいつが憎い。笑)



まず、僕の大学ではこのサイトにエッセイを提出するんだけど、

どのくらい別の文献を持ってきたのかというのがわかるようになっているのです。

僕の最近提出したエッセイは、9%でした。

そして、この%がどこから来るのかをしっかり教えてくれています。





いやいやいや!!!

Word cited のこのページはしょうがないでしょ!!

って感じだったけど、

実際のエッセイでもこんな感じに出るわけです。

9%でほとんどWord citedからだったので、特にこれは問題はないようだけど。


そして、すごいのが、同じ文章が使われているかどうか、

インターネット上を調べるだけではなく、

このサイトに提出したすべてのUCLAの生徒のエッセイから、

このサイトを使っている別の大学の生徒のエッセイすべてを照らし合わせ

無断で使われていないかなどをチェックするそうです。




今まではここまでチェックされていなかったので、

僕も徹底はしていなかったんだけど、

これだけやられると本当に気をつけないといけないなと思いました。



2015年11月23日月曜日

せわし君。



読み返してみて、今日の日記は適当だなーって思うのですが

全く頭が働いていないです。笑


・・・

今日は本当にせわしい1日でした。


まず、来学期の履修が始まるんだけど、

またもや僕のアカウントがホールドされちゃって

大学のオフィスまで朝行って、解除してもらわないといけなかったので

わざわざ行ってきました。

だけど結局、来学期に取りたかったクラスが取れず、

履修登録は満足いく結果でなかったかな。。。

結局空いているクラスを取ったので、

選択肢があまりなく、

次取る教科に全く興味がわかないです。


それから、洗濯が溜まっていたので、

大量の洗濯を処理してました。

何度も洗濯室まで往復したので

疲れた。。。


今日はまだボストンの疲れが残っているので、

今日はもう寝ます。

2015年11月22日日曜日

初ボスキャリを終えて。

とうとうボストンキャリアフォーラムも終了です。

(企業の方にディナーに誘ってもらい、カニを食べました。自分じゃ絶対こんなの食べれない。。。)



歩き回り、たまに面接を受けの3日間でめちゃめちゃ大変でしたが、

いろいろ学ぶことができた良い機会だったなと思います。

3年生だから相手にされないとは思ったんだけど、

結果的に、2社から内定をもらうことができ、

1社最後に時間がなく少し面接をしたのち、またスカイプで話したいということを言ってもらえ、

1社どうしても、この会社がいいということが現在言えないということで

日本に帰って来た際、気持ちを聞かせて欲しい(?)的なことになり、

なかなかの手応えは感じることができたフォーラムでした。

一応、はみおの卒業後の職は見つかったようです。笑

他に2社受けたんだけど、どちらも筆記で落とされました。笑

これからの課題は見つかったなーーと。



今回内定決まったところは、ボストンキャリアフォーラムに来るくらいなので、

かなりいい企業だと思うので、

OB訪問などを通して、考えていこうかなと思っています。

ただ、とりあえずまだ就活も始めたばかりなので

冬休みにはもうすこし、業界分析や自己分析を通して行こうかと思います。



来年までのボスキャリまでに

外資のトップ企業が欲しがる人材になるっていうことが目標ですな。



外資のトップ企業の一つの会社の人とさっき空港で偶然会い、(UCLAの洋服を来ていたからすごいスムーズにお話ししていただけた。笑)

少しお話しさせていただいたんだけど、

いろいろアドバイスをくれ、

入れるレベルにはまだまだ到達していないなって思い知らされました。

これから学んでいかなければいけないことに終わりはないな。



・・・・・・・・・・・・



観光する時間がなかったので、夜中にぶらぶらとボストンの街を歩きました。



お昼ご飯を食べる時間がなかなかなかったので、

このカフェで毎日朝ごはんだけ食べてました。



2015年11月20日金曜日

初ボストンキャリアフォーラムに参加してきた。

ボストンの朝、近くのコーヒー屋まで散歩に行きました。

 キャリアフォーラム自体は朝の10時くらいに着く予定だったので、

すこしゆっくりでした。

ボストンの街並みはすごい新鮮ですなー。

観光している時間がないのが本当に悔しい。



そしてこれがボストンキャリアフォーラムの様子。


ものすごい日本人の数!!

これには本当にびっくりした。

もう、この数には完全圧倒されました。

超一流と呼ばれる企業がたくさん揃っていまして、

正直不安でいっぱい。

あまり準備していないというのも問題なんだけど。

この奥の白いのが面接ルームとして用意されていました。

そして、某飛行機会社では、説明会を聞くために

こんなに群がっています。


一番後ろの人が説明聞こえてるのかは不明。



僕はですね。

まだ本番ではないということで、

いろいろブースをみていたという感じ。

ただ、あまりにたくさんの企業があるということで、

業界、企業を絞ってこなかったことに後悔。

一応聞いたことがある名前の企業の説明会は聞いてみたんだけど、

まあ、もうちょっと業界を絞れたらよかったなーって思いました。

まあいろいろパンフレットはもらってきたので、来年こそは絞っていこう。


コンサルの外資トップのところの人と立ち話してみたけど、

先輩がコンサルの人はいい人が多いといっていたのが、

すごいわかりました。

すごい話していて、人当たりがいいのと、

かなり質問が鋭くて、かなり考えさせられる質問をしてくるのと、

よく話を聞いてくれるのがすごいよかったかな。


あまり現在2017年卒を雇っている企業がないので

2016年度に卒業できるし、

一応、仕事がもらえるなら、2016年に卒業しますって感じで

面接の感覚をつかむために、ある業界の面接を受けてみました。

面接官1人、学生4人での面接をしたんだけど、

最初に自己紹介していくという感じ。

名前とか大学とか趣味とか出身とかをかるーく話していくもの。

面接官がすごい話しやすい空気を作ってくれ、

一人一人話していきました。

他の学生は25歳とか26歳の人がいたりで

かなり自己分析もできていて、かなりいろいろ自己紹介でアピールしていました。

自分はかなり短かったんだけど、

とりあえず必要最低限のことを言って終了。笑

その後も、逆質問みたいな感じで、

いろいろ質問していくという形だったんだけど、

みんな業界についてすごい詳しい。

いや、僕がその日に飛び込んだだけなので、

まったくの無知だったのが悪いんだけど。笑

一応ありがちな質問だけしまして

その一次は終了でした。


結局、あまり絞られていないのか知らないけど、

一応僕も一次は通りまして、

2次の筆記を受けられるとの電話がきたので明日受けてきます。

ただ、あまりに疲れていたので、

ーー時でお願いします〜。

って言われて、

大丈夫です!

といったものの、

何時だか覚えてない。笑

やってしまいました。笑


来年のボストンの持ち物リストにメモ帳を追加。笑

10時半にとりあえず行ってみるかな。笑


まあ、集団面接で先輩の自己紹介のアピールとかも参考になったので、良しとしよう。笑


2015年11月19日木曜日

ボストンにやってきた。

人生初の東海岸です!

ボストンキャリアフォーラムに参加予定なので、

学校を2日ほど休みボストンの方にやってきました。

アメリカ3年目なんだけど、なんと東海岸は初めて。

思っていたより飛行機は高いところを飛ばなかったので、

外の景色もよく見れてすごいよかったです。

本当にアメリカは広いなーって思いました。

それぞれの場所での写真をとりました。

まずはこれはカリフォルニア。

UCLAの上を飛んでます。


本当に乾燥地帯というか、ロスって緑がないところなんだなー。

それから、ラスベガスまでの上かな。

本当に砂漠でした。


そして、この下はおそらくユタ州とかそこらへんです。

土が赤くなってきました。


それからこれはどこの川何だろう。。。

すごい大きいなー。

それから、テキサスとかアメリカの真ん中あたりまできました。

雪が降り始めてましたね。


それから、東海岸の方にくると、

一面雲!

地上は曇りのようです。






今日の早朝に出発し、時差もあるので着いたのは夕方5時。

いろいろ観光もしたい気持ちもあるのですが、

そんな時間はなさそうだなー。

明日からはキャリアフォーラムだし

今日は普通に寝ますかな!



ボストン何が美味しいのかわからなかったのですが、

なんとなく魚介類って気がしたので、

たまたま入ったレストランでサーモンをいただきました。

自分がどこにいるのかいまいちわからないので、

下手に歩き回るのもやめようと思ったので、

本当に一番近くのお店でした。笑

こんなに美味しいサーモン初めてだ。




2015年11月18日水曜日

バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト(バタフライ効果)とは、

小さな力が、どこか別のところで大きな作用を与えているという理論のこと。

小さな蝶のはばたきが、遠く離れたところで竜巻の原因となっているのではないかという考えからこの名前がついているのですが、

最近、これについてよく考えています。



今でもよく覚えている映画として、

アシュトンカッチャーの主演のバタフライエフェクト。

主人公のちょっとした行動が自分や周りの人の将来に大きく影響していることがわかり、

過去にもどって一つずつ、行動を変え、未来を良い方向に持っていくという物語です。



確かに人生とは、選択の連続ですよね。

ちょっとした人生の選択で、これからの人生は大きく変わるかもしれないわけです。

バタフライエフェクトのように、ちょっとした選択、

例えば、眠いのを我慢し、早く起きて勉強してから学校にいくのか。

それとも、だらだらしてから学校に行くのか。という些細な2択でも

もしかしたら、この選択が遠い将来に、ものすごい影響を与えているかもしれません。


もう少し大きな選択として、

僕が、日本の大学を受験し、日本の大学に進学していたら、

今の僕の生活とは全く違うものになっているんだろうなと思います。

今のところ、留学をするという選択をし、今の大学に進学するという選択は

自分の中では満足し、

いい選択だったのでは。と思っています。


ただ、人生はまだまだこれから。

そして、僕にはこれからの社会人としての生活が刻一刻と迫っているわけです。

自分が、どの業種を選ぶかによっても、どこの会社を選ぶかによっても、

全く違った人生になると思っています。

やっぱり高校の時の、理系文系選択、

アメリカ、日本の大学選択など

今まで大きな選択はありましたが、

今回の仕事の選択というのはやはり大きいものなので、

リサーチを徹底し、

自分と真剣に向き合っていきたいなと思いました。



明日から4日間ほどボストンに飛ぶわけですが、

計画では、3年生現在としてのボストンはとにかく、

企業研究を徹底したいなと思っています。

せっかく200社以上が一気に集まるので効率よく企業を見ることができる良い機会になりそうなのでね。


就活の準備も出来ればよかったのですが、

正直、今の大学、あまりに学業が重すぎるため、

就活と両立させることは不可能だと感じたので、

今は勉強をしっかりするという選択をしました。


常に悩んでいるはみおでした。

2015年11月17日火曜日

日向ぼっこ

最近ロサンゼルスは寒くなってきたのですが、

相変わらず天気だけはいいです。

本を読まないといけないんだけど、

せっかく天気もいいわけだからと思い、

図書館から出て、日向ぼっこしながら

読むことにしました。


ここ僕のお気に入りの場所で、日が当たるし、

他の学生も以外とこっちまでこないので

よく授業前に座っています。


それにしても、この本難しくてつまらないので

全然進みません。笑


2015年11月16日月曜日

アメリカの大学で休学をする方法。

大学を一年早く卒業できる予定の私ですが、

就活もあり、もう少しだけ学生でいたいー!っていう理由で休学という選択肢を視野に入れています。

ただ、アメリカの学校行っているということでもらったF-1 Visaという学生ビザの問題もあるので、

今日は学校のインターナショナルオフィスのカウンセラーの所に相談に行ってきました。


とりあえず結果をいうと、

好きなだけ休学できるそうです。笑 

(*早速指摘がありまして、追加します。とりあえずUCLAのカウンセーラーによると、うちの大学はAs long as you want,  you can use gap quarter. といっておりました。ただ、他の大学では制限があるところもあるそうなので、確認したほうがいいみたいです!)



ここに書いていることは、UCLAのカウンセラーから聞いたことなので、

もしかしたら他の学校ではすこし勝手が違う可能性もあるんだけど、

ビザの件に関しては、国が介入しているのでそこまで違いなどはないんじゃないかなと思います。


休学は好きなだけできるんだけど、

規定があるとしたら、

休学中はアメリカ国内にいることはできないということです。

学期が終わって次の学期が始まるまでの期間に

アメリカから出ないといけないそう。

ということで、僕の場合は、日本で滞在という感じになりそう。

それから、休学のタイミングとしては、

卒業できる単位を全て取り終わった後に休学し、

休学終えた時に卒業するというのはダメだそう。

ということで、必ずアメリカに帰ってきて、最後の学期を過ごしてから

卒業ということになるみたいですな。


方法としてはすごい簡単で、

学校の自分のオンラインページで休学の手続きをして、

日本に帰る飛行機のチケットの証明を提出し、

インターナショナルオフィスにいけばできるそう。

そして、オフィスの人がアメリカに戻ってくるための手続きを教えてくれるそうなので、

それに従えば大丈夫だと聞きました。



ということで、両親と相談しまして、

実際に休学をして、日本での就活をするのか、

それともこのまま1年早く卒業して、就活するのかというのは決めたいと思います。


2015年11月15日日曜日

悲観的な日

今日はジャズ音楽のエッセイを午前中いっぱい使って、ほとんど終わらせ

後はメディア関係のリーディングを読んでいました。

本当に長い。。。

50ページくらいのリーディングがいくつかあって、

お昼頃から日が暮れるまでずーっと読んでいたので、

鬱になりそうでした笑

鬱というか気が狂う?という感じ。



今日、思ったんだけど、

外が見える窓の近くで勉強するのはあまりよくないなーって思った。

逆に窓が見えないとよくないでしょ! と思うかもしれないのですが、

窓が見えると、時間が経つにつれてだんだん暗くなっていく様子が見えてしまうんですね。

そうなると、

朝からずーっと机に座っているわけなので、

暗くなってくると、

「あー。今日も勉強だけで1日終わっちゃう。。。」

とすごい悲観的な気持ちになってくるんですよね。笑



この気持ちわかってくれるだろうか。。。

悲しいなー。

できれば運動したいし、

友達とも遊びたいし、

ベットでYoutubeみながらごろごろしたいし。



勉強が第一だとはいえ、楽しいことも両立させたいなーとか思ってしまう今日この頃でした。


暗くなったらこっちのもの。

まだまだリーディング残っているので、これからもうひと頑張り。笑

2015年11月14日土曜日

久しぶりにアクティブに頑張った。

今日は、僕が携わっている留学生をサポートするという活動について

オレンジカウンティーまで行き、

知り合いの方にこれからの方向性などについてプレゼンなどをしてきました。

協力してくれるという方に、

これから山済みとなっている仕事の方を振り分けたり、

ウェブサイト立ち上げにおける写真撮影なども行ってきました。

まだまだ完成とは程遠いのだけど、

なんとか少しずつ形になってきている気がします。

やっぱり強みとしては、僕のようにUC系の大学に編入した友達がいるので、

それぞれのメジャーで自分の特技を活かしてくれる仲間がいることですね。


また、メールで協力してくれると言ってくれる人もいたので、

完成が楽しみです。




今は期末試験前の静けさということで

すこし勉強以外の時間が取れたので、

よかったよかった。

それにしても、期末試験怖い。。。



オレンジコーストカレッジに行った帰りに食べてきました。

喜多方ラーメンです。




2015年11月13日金曜日

アメリカの飛び級制度は最高だ。

今日は来学期のクラスの履修の日でした。

学年によって取れる科目が違うのですが、

現在3年生が始まったばかりなのですが、

なんと僕が来学期取るのは、

大学4年生だけが取れる科目たち。



そうです!

来学期から4年生になりますーー!!! パチパチ

留学してから、3年間普通の学期プラス、毎回夏学期を取っていたので、

ここに来て飛び級することができました!

ただ、4年生の授業ということで、

なかなかハードになりそうです。


そういえば、飛び級するということで、

僕の卒業も完全に早まっていて、

実際UCLAも1年で卒業できる見込み。

ということで、後1年以内には日本に帰るということもあり得るのです。。。



ただ、就活とかもありまして、

まだまだ社会に出る準備ができていないなーって気がするので、

休学などをして、少し準備したり、しようかなとも考えています。

本当に勉強しかしてこなかったので。。。


そのことで月曜日にカウンセリングを予約をしたので、

その時に詳しいことを話す予定です。



来学期は最強にハードになりそうだ。

2015年11月12日木曜日

ロッカーにカバンが引っかかって取れなくなった。

再来週までにジャズ音楽のエッセイを書かないといけないので、

それについてのリサーチ開始。

ジャズ音楽のBilly Strahornという人についてのリサーチをしていたんだけど、

彼についての文献がなんと、

音楽の図書館とアート系の図書館、別々の場所にあったので、

2つの図書館を行き来したりしなければいけませんでした。

UCSD(昔よく週末に利用していた。)の図書館は1箇所に全部まとまってるのになー。。。

UCLAは分野ごとに図書館があるので

いろんな図書館を探してみないといけなかったりして大変なんですよ。

ということで、今日は次のエッセイに使えそうなことが書いてある本を

見つけたので読んでいました。


今日の夕食にBruin Plateというオーガニック系が揃っている一番人気の食堂に行ってきたのですが、

普段、食堂入るときは荷物を持って入ることができないので、

外にあるロッカーに荷物をしまってからじゃないと入れないんだけど、

いつも通り、ロッカーにしまい、ご飯を食べにいきました。

帰ってくると、僕のリュックのヒモの部分が

下の段のロックされたロッカーの中に入っており、

リュックが取れなくなってしまっていました。 。。笑


そんなわけで寒いなか、ロッカーを開ける担当の人がきてくれるまで

かなり長い間外で待っていました。。。

寒かったし、暇だったし

でも、こういう日もありますよね。

笑。

2015年11月11日水曜日

プログラミングを教わりたい。

今日はベテランズデーということで、休日でしたー。

昨日エッセイを提出しの休日だったので、全く勉強していなかったです。

そのため、ちょっとパソコンでホームページ作りをしていました。

このホームページは前に、留学生をサポートするというもののホームページ。

プログラミングとか全くの無知から始めているので、

コードとかに苦戦しているんですが、

少しづつ慣れてきまして、ちょっとづつ覚えながら頑張っている最中です。。。

こういうちょっと時間のある時にしか進められないのが惜しい。

まあ、明日からはまたリーディング地獄が待っているのでね。。。笑



それにしても、最近さむいなー。。。

2015年11月9日月曜日

今日は早く帰りたい。

今日は朝から勉強。

授業が50分のクラスしかないクラスだったので、朝8時から初めて、今は夜8時なんだけど、

缶詰になって、課題を終わらせている最中です。

次のテストはまだまだなので、それだけが唯一の救い。

テストがないと本当に気分が楽です。

この前までテスト1週間前が3、4週間続いていたからもう心が休まってなかったんだよね。

ということで、今日は特にプレッシャーもなく黙々と課題を終わらせることができました。

この前Cとっちゃったクラスのエッセイをこれで挽回したいなと思いつつ、なんとか終わらせ、

ファイナルまでに読まないといけないリーディングの課題がとにかく残っているので、

読んで、要約したり、線を引いたりして、

ファイナル直前に復習しやすいようにしたり、

授業のノートをまとめたりしていました。

今日は、後もう一つリーディングを読んだら帰ろうかな。

テストまでじゃないのに夜11時まで図書館はさすがに辛いので。笑

後、1、2時間はとりあえずささっと読みますか。


2015年11月8日日曜日

大学で最もヘルシーな食堂に行ってきた。

提出火曜日のエッセイが着実に進んでいます。

やっと今日1日、ちょっと頑張ったり、ぐだぐだ音楽聴いたりしながら進め、

半分くらい終了。

今日終わるはずだったんだけど、

どうも家でやるとグダッてしまいますね。



それで、最近学校の食事で脂っこいものばっかを食べているなーって思い、

大学で一番ヘルシーと言われている食堂に行ってきました。

アジア系の学食にはなんと、生姜焼きとかカレーとか出る時があるんですよ。

だからいつもそこ行っているんだけど、たまには気分転換にもなるかなと思い。


そこで、食べたものはこんな感じ。


肉が入っておらず、

とにかく健康にいいものばかり。


カリフォルニアにはベジタリアンがかなり多くいるので、

ここはベジタリアン御用達のレストランなのです。

だから、ここが一番混んでいるみたい。



いつもハンバーガーとか食べている僕にとって、

病人食にしか見えない。。。笑

ただ、健康にいいので、もう少し頻度を増やして通います。汗

2015年11月7日土曜日

学んでいて楽しいと思う瞬間。

今日は朝ゆっくり起き、エッセイを始めていました。(締め切りが近ずいている)

お題は、スポーツファンが、どんな風にnon-verbal communication(ジェスチャーだとか、服装だとか言葉ではない意思伝達。)、Verbal communication(言葉での意思伝達)をしているのかっていうのかというのを観察したりして、議論しなさいというもの。

まあ、他にもいろいろお題はあるんだけど、

いくつか自分の興味がある分野だけを選んで、そこにフォーカスして議論しろとのこと。

ってことで、僕は、Verbal communicationを選び、

スポーツファンが、どういった特有の会話や、言葉を使って、

それらがどんな影響を持っているのかというのを観察してみることに。

2日くらい、空いている時間に、Youtubeでバスケのファンや野球のファンの特徴とかを探していたんだけど、

僕が気になったのは、彼らが使っている言葉にはどんな種類があって、

どんな役割をしているのかっていうことかな。

僕が今調べている例としては、

彼らは言葉をsynchronizationさせるために使っている。って思いました。

Non-verbal communication みたいにうーうー 唸っているのもシンクロですが、

特定の言葉を使っている方が、シンクロとしての効果は大きいと思うので。


例えば、バスケとかで みんなでDefense!! Defense!! Defense!!って言ったり。

この言葉のシンクロには、ファンがグループ意識を感じる大きな役割を果たしているのではと思い、

シンクロについて、今調べ始めました。


よく勉強の相談に乗ってもらっているUCLA4年生の友達にこのことを話すと、

「We learned about synchrony last semester!!!(シンクロについて前習ったじゃん!)」

と言われました。




はて。。。笑

すぐ忘れてしまうはみお。



いろいろ話を聞いてやっと思いだしました!笑

そうです。そうです。遡ること3、4ヶ月前。

夏学期に取った、group Communicationという授業で

シンクロについての論文を読んでいたんですよ。

前の教科書、ノートをとにかく見返す。↓


そして、ちゃんと論文も発見!



ということで、もう一度読み直し、

自分の書いているエッセイに盛り込んでいこうと思いました。

こうやって、一つ一つ研究が載っているからとても役に立つ。


こうやって、今までに学んだことが、今勉強していることに繋がった瞬間が、

勉強してて面白いなーっていう瞬間だと思いました。


この一連のことから思ったのは、

なにか別のクラスや、分野で学んでいたことも

意外と役に立つんだなーって思いました。

また、別の観点から考えたりでき、その考えを深めたりできるので、

狭い分野だけのことを学んでおくだけじゃなくて、

いろんなことを学んでおくのもいいなーって思いました。

(今さらそう感じたのも遅いとは思いますが。)

2015年11月6日金曜日

Spotifyに感動した。

今日は無事テストが終わりまして、手応えもまずまず。

勉強した甲斐があったー!!

今回はかなり深くまで勉強したので、

テスト範囲の勉強以外にもいろいろと学べたことがあったかなーって思います。


そして、今日はルームメートがおばさんの家に行くとのことで

久しぶりに一人の時間をすごしています。

やっぱり一人はいい。

音楽を聴きながら、

テストのプレッシャーから解放され、

リラックス。

火曜日までにエッセイ書かないといけないので、明日も図書館行くとしても、

今はなにも考えずリラックスしたいものです。

そんなわけで、リラックスするには心地いい音楽が大切。

いつもはユーチューブで聞くのですが、

最近、友達がSpotifyという音楽ストリーミングサイトの会員だということを聞いて、

ちょっと興味を持ちまして、無料プレミアム会員トライアルというのをやってみました。


今ちょっといろいろ見ていた感想としては、

最高すぎた。。。





アメリカでの人気の曲を聞けたり、

こうやって、ジャンルや気分に合わせてアルバムを選べちゃうわけです。


例えば、今がリラックスしたい気分の時は、

Chillとか選んで、ギターのゆっくりの曲のアルバムを流したり。


いつも 音楽を聴きたい時にどんな曲を聞くのかすごい迷ったりするんですが、

こうやってカテゴリーでアルバムを作ってもらえていると手間が省けていいなーって思います。

無料会員だと、広告があって、曲が全てシャッフルになっちゃうらしいけど

プレミアムだったら、広告なしで、リミットがなにもないらしいので。

値段のほうは、1ヶ月1ドルらしいけど、

学生だったら、学割で4ドルくらいだそうな。

これは使うしかないでしょ。。。

ってことで、トライアルの期間が終わったら

これを使い始めましょうかな。

Spotify気になる方はこちらから。

https://www.spotify.com/us/


2015年11月5日木曜日

時間をシャワーに使うか、勉強に使うか。

明日は中間テスト!

今暗記しているんだけど、

かなり追い込まれています。 笑(いつものことでして。)

また前回のトラウマから、

変な点数をとったらどうしようというプレッシャーもあるので、

シャワーを浴びてる時間も勿体無いなーと思い、

ここ2日くらい浴びてません。笑



そして学期の始めの方は

クラスメート達も化粧やら、ワックスやら、ちゃんとした洋服やら着ていたんですが、

最近の、パジャマ、スエットで来る生徒が目立つようになりました。

もうみんなソーシャルライフを捨て始めてます。笑


実際、テスト前に、お風呂なんか入ってどうするんだ?っていう意見も。笑


まあ確かにお風呂入ったからってテストの点数が上がるわけじゃないのでね。

明日のテストが終わったら入ろう。。。

2015年11月3日火曜日

留学生活史上最悪の結果をもらった日







やってしまった。。。






本当にやってしまった。















今日はテストが返ってきました。











結果、C-


やってしまったね。

結果が出た瞬間、この結果をこの日記に書くのはやだ!!ってすごい思ったのですが、

これが現実。って感じで残しておきたいのと、

やっぱり、ここで僕の負けを認めて反省しておかなければ、

次に進めないと思ったので、

嫌嫌、書くことにしました。笑




この結果の原因というと、

テスト範囲の半分を知らずに、全く勉強していなかったということです。

このクラスの試験範囲は僕が思っていた以上に広かったらしく、

僕が思っていた試験範囲は、

1. 先生の教えるレクチャーからの問題。
2.本2冊からの問題。

だったんだけど、

実際の試験範囲は、

1. 先生の教えるレクチャーからの問題。
2.本2冊からの問題。
3.オンライン記事からの問題

という感じだったそうな。

完全にオンライン記事について知らず、読んでもいませんでした。。。

オンライン記事は実際かなりの量があって、

テスト受けている時に、習ってないの出過ぎじゃないか?って思ってたんだよね。

それ全部オンライン記事からだったみたい。

がびょーん。


こんな初歩的なミスをするとは。

ちょっとあまりの量に圧倒され、周りが見えていなかったのと、

しっかり確認していなかったというところでの結果ですね。

本当に不注意でした。

深ーく反省。


あー。後は、来週月曜日に提出のエッセイと、期末試験のみ。

少しでも挽回できるように全力尽くのみです。

2015年11月2日月曜日

月曜日はいつもやる気の塊。

今日は、学期始まって以来のやる気に満ちています。

朝早く起き、昼の授業まで、お気に入りの図書館で6時間たっぷり勉強。

そして、授業終わってからさらに4時間ほど勉強して、今ちょうど夜ご飯を食べて図書館に戻ってきたところです。

図書館は11時に閉まるので、5時間くらいはできるのかな。

ということでコーヒーとともに今日は頑張ろー。



今週やらないといけないのは、金曜日にコンピューターコミュニケーションの中間テストがあるので、その勉強をしないといけないということと、

その日に同じクラスでエッセイを書いてこないといけないので、

それを今日か明日にやる。

金曜日にもう一度ジャズ音楽のエッセイの提出があるので、やる。

もう一つのコミュニケーションのクラスのエッセイが来週の月曜日に提出なので、それはできるだけ早く始めたいかな。

エッセイ、エッセイ、エッセイって感じです。




2015年11月1日日曜日

やる気を無くしたら、山籠り

春学期始まってこの5週間で感じたことは、

UCLAってまじでやべーぞ。ってことです。

もう授業はものすごいすごいペースで進むし、先生は生徒が付いてきていることは全く気にせず、

どんどん進む。

付いてこれなきゃ、このクラスにいる必要はない。っていう感じ。


そんなわけで、必死になって勉強しても、

周りには、このペースにすでに慣れていて当たり前にいい点数を取っている人がいたり。

ということで、本当に自信を無くし、やる気を無くし

っていう感じだったんですが、

中間テストシーズンが終わり、

世間は、ハロウィーンシーズンでお祭り騒ぎだっていうので、

UCSDに通っている友達とキャンプに行き、リラックスしてきました。

電子機器を全く使わず、

デジタルデトックスってやつですね!

友達と酒を飲み酔っ払い、

山の中で夜の9時から10時間以上も寝ていましたから

かなりリフレッシュ!


これから、後半戦。

死ぬ気で頑張っていきます。

ということで、これから勉強だ〜!!





自分がかなり影響された言葉。

その部屋の中に誰も負け犬はいないと思ったら、あなたが負け犬なのだ。

この5週間、完全に僕は負け犬だったと思います。

なんとしてでも這い上がろう。